中秋月餅
中秋の名月!日本では月見だんごとお茶だろうか。それより今年の中秋の日が何月何日だか知っている人さえ今では少ないんじゃないかな。中国では、その日を「中秋節」と呼んで、ちゃんとした年間行事としてみんなに親しまれています。上海ではこの時期、お世話になった人の家を訪れる時に月餅をおみやげに持って行く習慣があります。ちょうど日本の御中元みたいな感じです。「中秋月餅」と言います。有名な店の月餅は、なかなか高価ですが本当に喜ばれます。みんな「どこどこの店の何々餡の月餅は格別!」なんて楽しみにしています。中秋の名月に、月でお餅をついているウサギが地球を見下ろした時。最もたくさんの人と目を合わせる国は、やっぱり中国でしょうね!
Next
かめ老酒